
前職はカーディーラーの整備士
私の性格は、几帳面で仕事にこだわりやすくなってしまうため、効率より丁寧に仕事を仕上げていきたいと考える性格です。転職前は、自動車整備士として某カーディーラーにて働いていました。
前職を辞めた理由は「人間関係」
会社の方針が、お客様のお車の点検や修理などの仕事を丁寧に仕上げるのではなく、効率化に進んでしまいお客様のカーライフをしっかりサポート出来ていないと感じ、上司と度々トラブルにもなったので転職を決意しました。
転職先はガソリンスタンドの店員
車自体は好きだったのと、営業というよりは体を動かしながら接客できるような仕事がいいと思い、整備士の経験も活用できる「ガソリンスタンドの店員」に転職しました。
転職サイトに登録するもハローワークで決まった
転職活動を開始した当初は、下記の転職サイトに登録してました。
- リクナビNEXT
- doda
ただ、幸運にも家の近くにハローワークがあったこともあり、通って相談しやすかったので、ハローワークで最終的に転職は決まりました。
希望条件の中でもボーナスは譲れなかった
転職に際して希望条件として掲げていたのは、下記の通りです。
【2】就業時間が8時から17時で残業が50時間未満
【3】休日日数が100日以上で、ゴールデンウィーク、お盆、お正月休みがあること。
これらの中でも、やはり「ボーナス支給」だけは譲れないと考えていました。「通勤距離が短いこと」という希望もありましたが、これは断念しました。
2ヶ月ほどの転職活動で採用
転職活動期間はだいたい2ヶ月くらいです。在職した状態での転職活動でしたので、決まった後に退職交渉を行いました。交渉をして、1ヶ月くらいで退職しました。
書類通過数:1社
一次面接通過数:1社
内定社数:1社
活動中辛かったのは準備不足を痛感した時
面接の時に、前職の退職理由を事細かく聞かれたので、答えるのに言葉が詰まってしまい辛かったです。あとは、志望動機をきちんと考えていなかったので、自分が転職に関して甘く考えていたのがよくわかりました。今回はうまくいったので良かったですが、やはり転職活動の準備を怠っていたのは反省点です。
自分で求人票を探していたので選定に苦しんだ
求人票と仕事の内容や給与面が嘘がないか見極めるのに苦戦しました。求人票には、給油サービスのみと書かれていたので物足りないと感じ、洗車やオイル交換、灯油や軽油の配達など、前職の経験を活かせるような様々な業務はないか?など面接時にしっかり確認を行いました。
転職エージェントサービスなら、求人を向こうから提案してくれるんですね。結構時間を取られたのが仕事探しだったので、そういうサービスはありがたいです。
面接時の質問事項はオーソドックスな定番ものでした
採用試験の際に質問されたことは定番のものだと思います。質問内容とだいたいの回答は以下の通りです。
自動車が好きなので、前職と同様に車に関わる仕事がしたい。
【2】趣味はなんですか?
自動車の運転も好きなのでドライブです。
【3】特技はなんですか?
学生時代から続けている野球です。
【4】所有している資格、免許
普通自動車免許証、自動車整備士二級
【5】前職の退職理由
会社の方針と自分の考えのヅレが生じたので退職しました。
自由な時間が増えたのは素直に嬉しかった
転職してよかったのは、仕事が来店されてからなので待機時間が長いので体力的に楽になったことです。アフターファイブの時間が確保できるようになって自由な時間が増えたため、趣味にその時間を当てられます。
逆に転職して悪かった点は、給料が減ってしまったため生活が苦しくなってしまったことです。副業などで補填をしています。
転職活動がうまくいったのは積極性を示せたから
採用試験の際には、面接が行われる前にどんな職場職場か見学させてもらい、面接時に積極的に質問を行いました。また、自分がこの会社と共にどのように成長していきたいのかなど、将来についてもしっかりと面接官にアピールできたので、採用を勝ち取れたと思います。
整備士に関連した資格も沢山持っていたので、その辺りも評価されたと感じています。